メリークリスマス!!
2014年もあとわずかで終わります。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
今年もクリスマスがやってきます。クリスマスは何の日かご存知でしょうか。イエス様のお誕生日です。教会はイエス様のお誕生日を心からお祝いします。イエス様のお誕生日をどうしてお祝いするのでしょうか。それはイエス様が私達の罪の身代わりとなる為に、この地に来られたからです。イエス様は十字架にかかり死なれ、3日後に蘇られたことで私達の罪は神様に赦されました。この私達の救い主、イエス様のお誕生日を、私達はとても大事にしています。日本だけではありません。世界中がこのクリスマスにイエス様のご降誕を心からお祝いします。
私達の教会では12月21日にクリスマス記念礼拝と祝会、23日にはキャンドルサービスがあります。21日のクリスマス記念礼拝ではクリスマスメッセージが語られます。祝会では美味しい食事を共に頂き、楽しい時を持ちます。また23日のキャンドルサービスには、イエス様のご降誕をお祝いする若者のダンスと素敵なコンサートを予定しています。教会でイエス様のお誕生日を一緒にお祝いしましょう。皆様のお越しを教職、信徒一同、お待ちしております。
この教会がこの地に建って、今年で60年になります。当時この辺りはまだ空き地でした。そこへ初めてとなる教会堂ができたのが1954年。それから5人の牧師たちによりバトンが引き継がれ現在にいたります。
「教会の敷居は高くてどうしても行きにくい」と思われがちなのがよくわかるので、この60周年を機会にゴソッと敷居をなくす企画を打ち出してみました。落語、クラシック、ゴスペルライブ、バザーなどの盛り沢山な催しです。普段着でお気軽に来ていただけると嬉しく思います。
日程:2014年 6月29日(日) 神愛60th フェスタ 11:00〜12:00 バザー お昼 ランチ ゴスペル 落語 道具屋 聖書 説教 礼拝
2011年の1st ステップから時はすでに2年も流れての2ndステップのアップになりますが、あれから東松島への支援は途絶えることなく続いております。その後の経過を少し順を追って記します。
2012年は通年を通して衣類や食器、生活雑貨を教会で集めては東松島にある支援センターへ送り続けました。私たちの教会に来られている方のご友人を通して、自治会でも支援物資を集めて下さり、一年を通して約40箱のダンボールの支援物資を送りました。
2013年には、現地の方々も少しずつ物資面では整いはじめ、精神的な心のケアが必要になってきました。そこで、私たちの教会と親交のあるオーストラリアの教会のグループの方々が個人的に支援金を募ってくださり、現地に信仰書など数百冊を寄贈し、図書コーナーを設置することに尽力いたしました。
この図書コーナーは思いのほか現地の方々に活用され、毎日のように本を借りに来て、返しに来てはまた次のものを借りていかれ、1年が過ぎるころにはすべての本を読み終えられたということです。
震災後に東松島のアメイジンググレイス支援センターでは、月2回の日曜礼拝が始まりました。そこには毎回20名以上の方々が集うようになり多い時には30〜50名を超える方々が集まるようになっているとのことです。時間が経つほどに心の傷が浮き彫りになっているのが現状です。その処方箋として、この東松島支援センターでは毎日のように、今現在も献身的なボランティアスタッフによる、様々な働きがくり広げられています。
Jサーキットというエクササイズジムをみなさんご存知ですか?現在、全日本に50店舗展開している女性のための30分フィットネスジムですが、その他にもリハビリのためなどの多くの医療機器の提供や、エクササイズ指導を行っています。
そのJサーキットのJay(ジェイ)新居社長のご厚意により、医療機器としても多くの病院や施設でリハビリのために活用されている、『オールインワン』という機器が提供されました。
身体に無理な負担をかけることなく運動ができるように開発されているので、筋肉に過度の負荷をかけることなく身体機能を動かすことができます。もちろん、元気な方には、負荷を調節できますので、筋力トレーニングにも有効です。
地域の皆様方にも、ぜひ無料でご活用いただきたいと思っています!
■利用方法
現在検討中です。「いましばらくお待ちを!」
■費用
もちろん、『無料』
■利用時間
現在検討中です。
お散歩の途中や、毎日のウォーキングメニューにもぜひ盛り込んでいただいて、お気軽にお立ち寄りいただければと思っております。