5月13日の日曜日は丁度母の日でしたので、教会でいつもご奉仕いただいているお母様方にカーネーションをお渡しし、日頃の感謝を伝えるいい機会となりました!
また、その翌週5月20日は「母の日お出かけランチ」と称して、皆で近所のイタリアンレストラン「アンビエンテ」で楽しい交わりの時を持つことができました♪
この日は丁度、フィリピンから来られた兄弟姉妹8名も礼拝に参加して下さっていたので、賑やかなひと時となりました。世界中に同じ神様を父とする家族がいるということを、とても心強く、嬉しく思います。
来月6月17日は父の日お出かけランチを予定していますので、お気軽にご参加ください♪
「あなたの父母を敬え。
そうすればあなたは、あなたの神、主が与えられる土地に
長く生きることができる。」(出エジプト記20:12)
10月2日日曜日は、市川俊一先生追悼1周年記念礼拝が行われました。メッセンジャーは、生前俊一先生と親しかったすわシオンキリスト教会の上原和雄先生がメッセージを語って下さいました。前日には、俊一先生の弟さんや妹さんも新潟から参集して下さり、俊一先生を偲ぶ時が持たれました。教会の信徒の皆様は、俊一先生にお花を贈って下さいました。天国で俊一先生はさぞ、喜んでおられたことでしょう。
2015年10月4日日曜日の早朝に俊一先生は天国に凱旋されました。イスラエルでは新年(ロシュ・ハシャナー)を迎え、大贖日、仮庵祭を終え、律法を感謝する祭りの時でした。生前俊一先生は、「死ぬ時は講壇の上で。」と仰っていました。律法を感謝する祭りの日に天に召されるなら本望であったことでしょう。主の深いご計画を思いました。
早いもので今年で6年目を迎えた「PAKS Welocme Concert」。
PAKSとは??
Power and Action of Kansai Salt」の頭文字がPAKSであり、フィリピンやSalt(特定非営利活動法人ソルト・パヤタスとは、フィリピンのケソン市、パヤタス地区・カシグラハン地区の巨大なゴミ捨て場で働く子供達への奨学金支援を目的に1995年に設立された民間の特定非営利活動法人)とつながりを持つ関西の複数の学生団体が力を合わせて、フィリピンの現状を知って貰い、自立を目指す現地の人々を支援する為にお互いに協力し合う学生団体です。関西学院大学にあるフィリピンの女性と子供と一緒に住む学生団体「くじら」と立命館大学にある国際NGOサークル「Rits SALT」、同志社大学にある「同志社SALT」が参加、協力されています。(Facebookもあります。)
今年はPAKS16の皆さんが8月21日(日)から27日(土)まで、京都から兵庫間を自転車で走り、フィリピンの経済的に貧しい女性達が作る手工芸品が販売され、フィリピンの貧困層に向けた経済的な支援活動が行われました。
毎年、PAKS Welocme Concertを楽しみにして頂いているようで感謝です。
今年も大阪音楽大学+OBの皆さんにご協力頂きました。
ありがとうございました!!
(写真が見にくい時は、クリックして拡大できます)
コンサートの模様
出発の朝
サポート部隊(一部のメンバーです)
今年で5年目となる「PAKS15 Welcome コンサート」が9月3日(木)に行われました🎶
【PAKS15とは】
「Power and Action of Kansai Salt」の頭文字がPAKSであり、フィリピンやSalt(特定非営利活動法人ソルト・パヤタスとは、フィリピンのケソン市、パヤタス地区・カシグラハン地区の巨大なゴミ捨て場で働く子供達への奨学金支援を目的に1995年に設立された民間の特定非営利活動法人)とつながりを持つ関西の複数の学生団体が力を合わせて、フィリピンの現状を知って貰い、自立を目指す現地の人々を支援する為にお互いに協力し合う学生団体です。関西学院大学にあるフィリピンの女性と子供と一緒に住む学生団体「くじら」と立命館大学にある国際NGOサークル「Rits SALT」、同志社大学にある「同志社SALT」が参加、協力されています。(Facebookもあります。)
8月30日(日)から9月5日(土)まで、京都から始まり、兵庫県西宮までを自転車で、フィリピンのゴミ山周辺で暮らす女性達が作る手工芸品を移動販売されました。(生産者は刺繍で10枚仕上げる労賃で、平均世帯人数7人の1日分の食費が確保できるそうです。)
今年のテーマは「寄り添う」ということで、皆さん、寄り添って協力し合い、自転車部隊は先輩サポート隊の大きなバックアップを得て、無事、メンバー全員でゴールされました。おめでとうございます🎉🎉
毎年、このコンサートを楽しみに頑張っておられるとのことで、とても感謝です!!こちらもたくさん、元気を頂きました🎵大阪音楽大学の皆さん、奉仕して下さった方々、ありがとうございました!!
とても素晴らしい活動をされているPAKS15の皆さん、是非イエス様を信じて、この地の塩(SALT)、世の光となって下さい!!応援しています!!
(コンサートの模様は、フォトアルバムに写真を掲載しておりますので、そちらをご覧ください。)
新年あけまして、おめでとうございます。昨年は神愛キリスト教会が主の御手の守りと皆様のお祈り、尊い献げ物に支えられて、60周年を迎えることができました。心から感謝申し上げます。また、60周年を迎えるにあたって、記念誌を発行することができ、とても感謝な1年でした。今年も御霊の導きの中を歩んでまいります。皆様どうぞ、ご加祷のほど、宜しくお願い致します。